FUTAMI Wood Work Ltd.
建具の接手(つぎて)部分を抽出してみた。こういうところが建具のおもしろさのひとつではないだろうか。 B1タテ3点シリーズ 2005年 AD+D上平稔人

                                                 
 
 
 
FUTAMI Wood Work Ltd.
四角い木枠にかんなくずの構成。
東京ADC年鑑2006に掲載。2005年 AD+D上平稔人

                                                 
 
 
 
FUTAMI Wood Work Ltd.
接手(つぎて)には様々なバリエーションがある。上は「包み蟻形相欠接ぎ」、下は「傾斜片蟻形相欠接ぎ」という。2005年  AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
家を積木のように構成。黄色い帯はかんなくずで、つくることの楽しさを表現した。
B1タテ3点シリーズ。2004年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
船を積木のように構成した。 2004年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
椅子を正面・側面で構成。かんなくずのFはFUTAMIの頭文字。
2004年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
木を削ると建具職人の使う道具があらわれる。これは「罫引き」といって、しるしをつける道具。
東京ADC 2009掲載。B0ヨコ4点シリーズ 2008年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
釘抜き。こういう道具をモチーフにするとかたちにすることが楽しくなる。
2008年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
鉋(かんな)。古風な表現方法だと思うけれども、それがうまくはまっているとも思う。
2008年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
鋸(のこぎり)。普段あまり目にすることのない職人の世界を紹介することができた。
2008年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd.
建具職人が使用する道具づくし。
B1タテ 2010年 AD+D上平稔人

 
 
 
FUTAMI Wood Work Ltd.
建具施行会社のイメージポスター。2種類の色の木材の組み合わせで構成した。
東京ADC 2007掲載。
「ナチュラル スタイル グラフィックス」ピエ・ブックス刊(2008年)に掲載。
B0ヨコ2連 2006年 AD+D上平稔人

                           
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd. マウスパッド
「つなぐ」ということをテーマに表現した。販促物としてマウスパッドを制作。
JAGDA GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2008 ジェネラルグラフィックカテゴリー「This One!」に選ばれる。
2点シリーズ。2007年 AD+D上平稔人

                           
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd. 接手(つぎて)リーフレット
建具の、様々な接手(つぎて)方法を紹介したリーフレット。ページごとに接手の突起がある。
JAGDA GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2008に掲載。2007年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd. ロゴタイプ
富民木工の英文ロゴタイプ。ポイントに一部明るい色の木材を入れた。
2006年 AD+D上平稔人

 
 

 
富民木工 ロゴタイプ
富民木工の日本語ロゴタイプ。画数の多い文字を大きく、少ない文字を小さくしてみた。
「ニホンゴロゴ2」パイ インターナショナル刊(2016年)に掲載。
2014年 AD+D上平稔人

 
 

 
FUTAMI Wood Work Ltd. 接手(つぎて)ロゴタイプ
接手(つぎて)という2文字を、明るい色の木材でつないだ。
「ニホンゴロゴ」パイ インターナショナル刊(2010年)に掲載。
2007年 AD+D上平稔人

 
戻る